HOME > 所得税の仕組み

所得税の仕組み

所得税は、1月1日から12月31日までの各個人の所得に対して課税される税金です。
課税方法や、所得税の計算方法などについてみていきましょう。

【参考】国税庁ホームページ

課税方法

課税方法には以下のような方式があります。

【担税力による課税方法】
課税方法 内容
超過累進税率 所得が多くなるにつれて高い税率となる方式。所得税はこの方式が取られている。
比例税率 所得の多少に係らず税率が一定の方式。所得税でも部分的にこの方法が取られている。
【所得による課税方法】
課税方法 内容
総合課税 所得を10種類の所得に分類して必要経費を控除した後に合算して課税する方式
分離課税 他の所得と合算しないで個別に課税する方式

非課税所得

基本的に所得税は全ての所得にかかりますが、例外的に課税対象外の所得があり、以下のようなものがあります。

  • 宝くじの当選金
  • 給与所得者の通勤手当(月10万円まで)
  • 失業手当
  • 損害賠償金、慰謝料など

源泉徴収制度

源泉徴収制度は、支払を受ける時点ですでに税金が天引きされていて、それで納税義務が完了する仕組のことです。預金の利子や株の配当、給与の所得税、住民税などで採用されています。

所得税の計算の流れ

所得税を計算するには、以下の流れに沿って行います。

  1. 所得を10種類に分けてそれぞれの所得金額を求める
  2. 損益通算を行う
  3. 種類ごとに計算した所得を合算して総所得金額を求める
  4. 繰越控除を差し引いて課税標準額を求める
  5. 課税標準額から所得控除を差し引いて課税総所得金額を求める
  6. 課税総所得金額に税率を掛けて所得税額を求める
  7. 税額控除があれば、所得税額から税額控除分を差し引く